There's only us. There's only this.
Forget regret, or life is yours to miss.
No other road, No other way.
NO DAY BUT TODAY.
---from 『RENT』, Dear Mr.Jonathan Larson---
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
yamna
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1984/06/09
自己紹介:
世界を夢見て飛び回る。
どこに行っても陽が上る。
そんなこの世が大好きなのさ!
一人の若造が社会に飛び出しました。
そんな男のすなる日記・・・
どこに行っても陽が上る。
そんなこの世が大好きなのさ!
一人の若造が社会に飛び出しました。
そんな男のすなる日記・・・
ブログ内検索
カウンター
Sat.07/26. 2008
このホテルはロンドンに実在するホテルらしいですよ!
知ってました??
これでCATSの話をしだしたと思ったあなたは相当の通です。
まあ、詳しくは述べぬwなぜなら書きたいことは山ほどだからさ♪
さて、今日は無性にCATSを見たくなってしまって、久々に当日券狙いでソワレに紛れ込んできました。
一人観劇気楽旅♪
もう何回目のCATSかな?
前回から結構時間が空いてしまったからわからなくなってしまった。
てか、社会人になってから初だな。。。
さらに、ブログを新しくしてから四季に行ってないという衝撃の事実・・・。
でも、何度足を運んでも、これほどわくわくさせてくれるものは知らないな、他に。
行ってみると、どうやら夏のイベントで、観劇後に舞台ツアーなるものをやっているらしく、ロビーの方に話をうかがってみる。
どうやら四季会員の人だけが参加できるらしいんですね。。。
う~~~ん。いつかは会員になろうと思ってるけど、今は会員じゃないし。。。でも、今日折角来たんだし。。。どぉしようかなあ・・・
なんて、5秒も考える間もなく、会員手続きを進めていました爆
これで晴れて四季会員です♪(正会員は9月からだけど~)
もう、ノリと勢いと猫不足とミュージカル不足で一気に可決って感じ!
我ながら突発的な行動にも程があると疑う気持ちも一寸・・・。
さて、演目の中身なのですが。。。
ずいぶん前と比べてキャスト陣が変わってますね。
お気に入りの人を見つけるのもいいけど、これもまた新鮮。
それでもやっぱりRumTumTuggerは荒川さん!!!
ジェリクル席に座ったせいで、舞台で混じりたくなるほど興奮しました!
やっぱりタガーはかっこいい!
こんな楽しい生き方ないぜ~~~~♪
なんて全身で歌ってみたいわw(実際歌ってるようなもんだけど!)
今日のお気に入りの猫は、ディミータ&ボンバルディーナそしてスキンブルだったかな~。
それぞれ坂田加奈子さん(すごいカッコいい雰囲気だしてました!顔が特徴的で惹かれます。)、
西村麗子さん(この人も!てか、マキャヴィティのデュエットは今までで一番感動したかも。)、
嶋崎孔明さん(なんかシャンクスが今日は一段と輝いてた気がします!ってか孔明ってすごい名前よな・・・。三国志?)。
どなたも初めて見る方々でしたね~。これから要チェックです!
他にも泥棒猫の御二人もよかった!ジェリーロラムは近くまで来てドキドキした。よく目が合った気がするし・・・可愛かった!
ちなみに、最後の握手はカッサンドラ!歌声が可愛いらしかったのがちょっと意外(クールなイメージな猫だもの笑)
ジェリクルシートR側は初めてでしたが、なかなかいいですね!
ミストナンバーのタガーと、グリドルボーンがすぐ近くに出現してテンションあがります。
でも、何と言ってもグリザべラ目線・・・。
グリザベラが舞台右側上段にひっそりとたたずんで舞踏会を眺める視線から、自分も舞台を見るんです。
輪に入りたい・・・でも、猫達の激しい威嚇。
いろいろな猫がこっちをむいて睨みつけてくるんです。
なんだか、切なさでいっぱいになります。
だからこそかもしれないけど、今日はメモリーで泣きそうになりました。
胸が痛くなった。いたたまれなかった。。。
だれか早く触れてあげてよ!!!!って・・・。
なんだか今日はあっというまに劇が終わってしまった気がします。
こんなに短かったっけ?って。
でも、すごく元気になりました!!いっぱいパワーもらいました!
さて、幕が引けてからも、お楽しみは続き。観劇後の舞台ツアー。
実際に舞台の装置をみたり、舞台にもグロールタイガーの船の上にもあがることもできたり。
嬉しくて仕方なくなり、10分という時間を惜しみなく動き回っていました。
なんといっても極めつけは「ミストフェリーズ体験」。
あの、スポットライトを小さくしていって、最後にフッ・・・・と息で消すあれ!
あれを経験させてくれるんです!!
(もう一種類の体験もありますが、それは足を運んでみてください!)
いい年こいた男が一人、まっさきに向かって恥じらいもなく参加している姿は、まわりにどう見えたのか・・・。考えない考えない。
係員の人が「かっこよかったですよ~~」って・・・
同情ですか~~~?w
いいんだ!いいんだ!
ステージに立ってるんだから、今は痛くもかゆくもないぞ!!
他にも、マンゴジェリーとランペルティーザが出てくるトランクの中に入れたり、煙突から顔出したり・・・。
もう、たまんなかったです!!!
曲さえ大音量で流してくれたら何でも歌っちゃうぞ!的なww
夢のようなひと時でした・・・。
ギルバートのヌンチャクの真相やら、泥棒猫の袋がどっちが誰のでって決まってることとか、マニアックな知識も詰め込んで、ますますCATSが好きになりました。
(しかし冷静に考えると、やっぱり、俺、痛い子だったかもw居心地よかったなんて言えないけど、今日は、久々に一人ではっちゃけることが目標でしたからね・・・。まあ、楽しめればなんでもあり!)
知ってました??
これでCATSの話をしだしたと思ったあなたは相当の通です。
まあ、詳しくは述べぬwなぜなら書きたいことは山ほどだからさ♪
さて、今日は無性にCATSを見たくなってしまって、久々に当日券狙いでソワレに紛れ込んできました。
一人観劇気楽旅♪
もう何回目のCATSかな?
前回から結構時間が空いてしまったからわからなくなってしまった。
てか、社会人になってから初だな。。。
さらに、ブログを新しくしてから四季に行ってないという衝撃の事実・・・。
でも、何度足を運んでも、これほどわくわくさせてくれるものは知らないな、他に。
行ってみると、どうやら夏のイベントで、観劇後に舞台ツアーなるものをやっているらしく、ロビーの方に話をうかがってみる。
どうやら四季会員の人だけが参加できるらしいんですね。。。
う~~~ん。いつかは会員になろうと思ってるけど、今は会員じゃないし。。。でも、今日折角来たんだし。。。どぉしようかなあ・・・
なんて、5秒も考える間もなく、会員手続きを進めていました爆
これで晴れて四季会員です♪(正会員は9月からだけど~)
もう、ノリと勢いと猫不足とミュージカル不足で一気に可決って感じ!
我ながら突発的な行動にも程があると疑う気持ちも一寸・・・。
さて、演目の中身なのですが。。。
ずいぶん前と比べてキャスト陣が変わってますね。
お気に入りの人を見つけるのもいいけど、これもまた新鮮。
それでもやっぱりRumTumTuggerは荒川さん!!!
ジェリクル席に座ったせいで、舞台で混じりたくなるほど興奮しました!
やっぱりタガーはかっこいい!
こんな楽しい生き方ないぜ~~~~♪
なんて全身で歌ってみたいわw(実際歌ってるようなもんだけど!)
今日のお気に入りの猫は、ディミータ&ボンバルディーナそしてスキンブルだったかな~。
それぞれ坂田加奈子さん(すごいカッコいい雰囲気だしてました!顔が特徴的で惹かれます。)、
西村麗子さん(この人も!てか、マキャヴィティのデュエットは今までで一番感動したかも。)、
嶋崎孔明さん(なんかシャンクスが今日は一段と輝いてた気がします!ってか孔明ってすごい名前よな・・・。三国志?)。
どなたも初めて見る方々でしたね~。これから要チェックです!
他にも泥棒猫の御二人もよかった!ジェリーロラムは近くまで来てドキドキした。よく目が合った気がするし・・・可愛かった!
ちなみに、最後の握手はカッサンドラ!歌声が可愛いらしかったのがちょっと意外(クールなイメージな猫だもの笑)
ジェリクルシートR側は初めてでしたが、なかなかいいですね!
ミストナンバーのタガーと、グリドルボーンがすぐ近くに出現してテンションあがります。
でも、何と言ってもグリザべラ目線・・・。
グリザベラが舞台右側上段にひっそりとたたずんで舞踏会を眺める視線から、自分も舞台を見るんです。
輪に入りたい・・・でも、猫達の激しい威嚇。
いろいろな猫がこっちをむいて睨みつけてくるんです。
なんだか、切なさでいっぱいになります。
だからこそかもしれないけど、今日はメモリーで泣きそうになりました。
胸が痛くなった。いたたまれなかった。。。
だれか早く触れてあげてよ!!!!って・・・。
なんだか今日はあっというまに劇が終わってしまった気がします。
こんなに短かったっけ?って。
でも、すごく元気になりました!!いっぱいパワーもらいました!
さて、幕が引けてからも、お楽しみは続き。観劇後の舞台ツアー。
実際に舞台の装置をみたり、舞台にもグロールタイガーの船の上にもあがることもできたり。
嬉しくて仕方なくなり、10分という時間を惜しみなく動き回っていました。
なんといっても極めつけは「ミストフェリーズ体験」。
あの、スポットライトを小さくしていって、最後にフッ・・・・と息で消すあれ!
あれを経験させてくれるんです!!
(もう一種類の体験もありますが、それは足を運んでみてください!)
いい年こいた男が一人、まっさきに向かって恥じらいもなく参加している姿は、まわりにどう見えたのか・・・。考えない考えない。
係員の人が「かっこよかったですよ~~」って・・・
同情ですか~~~?w
いいんだ!いいんだ!
ステージに立ってるんだから、今は痛くもかゆくもないぞ!!
他にも、マンゴジェリーとランペルティーザが出てくるトランクの中に入れたり、煙突から顔出したり・・・。
もう、たまんなかったです!!!
曲さえ大音量で流してくれたら何でも歌っちゃうぞ!的なww
夢のようなひと時でした・・・。
ギルバートのヌンチャクの真相やら、泥棒猫の袋がどっちが誰のでって決まってることとか、マニアックな知識も詰め込んで、ますますCATSが好きになりました。
(しかし冷静に考えると、やっぱり、俺、痛い子だったかもw居心地よかったなんて言えないけど、今日は、久々に一人ではっちゃけることが目標でしたからね・・・。まあ、楽しめればなんでもあり!)
PR
Sat.07/26. 2008
再生を願ふ。美しすぎるほどの詩に導かれて。。。
Memory all alone in the moonlight.
I can smile at the old days I was beautiful then.
I remember the time I knew what happiness was.
Let the Memory live again.
どれだけちっぽけだと思われても、過去を忘れては先には行けない。
そう思った。そしたら頭の中に響いてきた。
幸せを感じたことは確かにあった。
それは揺るぎようがない事実。そして、記憶。
記憶を辿れば、幸せって何なのかきっと知るんだ。
つらい記憶と一緒でも、触れて、幸せってなんだったのか、
恋ってなんだったのか、好きだって気持ちってなんだったのか・・・
その思いから顔をそむけるのは簡単。
でも、その気持ちに嘘をつかなければならないほど
つらいことだらけだったか?
否。
一瞬でも、幸せで満ち足りて、すべてが輝かしく見えた時もあった。
それがきっと、幸せの形。
幸せの意味を知ったとき、この長い夜は終わる。
そして夜明けがくる。また新しい明日が始まるのだ。
Touch me. It's so easy to leave me.
All alone with the memory of my days in the sun.
If you touch me you'll understand what happiness is.
Look. The new day has begun...
なんて希望に満ち溢れた曲なんだろう。
時間はかかるかもしれないけど、この思いを持って生まれ変われたら、
また恋におちることがあるのかもしれない。
Memory all alone in the moonlight.
I can smile at the old days I was beautiful then.
I remember the time I knew what happiness was.
Let the Memory live again.
どれだけちっぽけだと思われても、過去を忘れては先には行けない。
そう思った。そしたら頭の中に響いてきた。
幸せを感じたことは確かにあった。
それは揺るぎようがない事実。そして、記憶。
記憶を辿れば、幸せって何なのかきっと知るんだ。
つらい記憶と一緒でも、触れて、幸せってなんだったのか、
恋ってなんだったのか、好きだって気持ちってなんだったのか・・・
その思いから顔をそむけるのは簡単。
でも、その気持ちに嘘をつかなければならないほど
つらいことだらけだったか?
否。
一瞬でも、幸せで満ち足りて、すべてが輝かしく見えた時もあった。
それがきっと、幸せの形。
幸せの意味を知ったとき、この長い夜は終わる。
そして夜明けがくる。また新しい明日が始まるのだ。
Touch me. It's so easy to leave me.
All alone with the memory of my days in the sun.
If you touch me you'll understand what happiness is.
Look. The new day has begun...
なんて希望に満ち溢れた曲なんだろう。
時間はかかるかもしれないけど、この思いを持って生まれ変われたら、
また恋におちることがあるのかもしれない。
Fri.07/25. 2008
ようやく週末。
あいかわらず世の中は忙しい。
PCに向かって夏バテと戦ってる人、熱い中外を回っている人、何時間も頭を使って議論を重ねる人、いろいろ。
さて、いつまでも内向的であってもしかたないし、オフィシャルでの人間関係も築いていくことは大事。
てことで、今日は3J飲みがありました。
3つのJと聞いて、一般の方はどの企業をあげるのでしょうか?
仕事の内容は違えど、結構考え方やキャラクターには共通点があって、親近感を持てた。人脈って大事だよな。一致団結することができれば、日本だって世界だって動かせる。そういう立場にいるんだし。
ひさびさに週末の夜を笑って過ごした気がする。
今日はいい顔にたくさん出会えて、がんばろうと思えた。
あいかわらず世の中は忙しい。
PCに向かって夏バテと戦ってる人、熱い中外を回っている人、何時間も頭を使って議論を重ねる人、いろいろ。
さて、いつまでも内向的であってもしかたないし、オフィシャルでの人間関係も築いていくことは大事。
てことで、今日は3J飲みがありました。
3つのJと聞いて、一般の方はどの企業をあげるのでしょうか?
仕事の内容は違えど、結構考え方やキャラクターには共通点があって、親近感を持てた。人脈って大事だよな。一致団結することができれば、日本だって世界だって動かせる。そういう立場にいるんだし。
ひさびさに週末の夜を笑って過ごした気がする。
今日はいい顔にたくさん出会えて、がんばろうと思えた。
Thu.07/24. 2008
なぜと問わずに受け入れる。
可能だろうか?
革が好きだ。
新品の革は独特の香りがする。
でも、さわるとごつごつして、なじまない。
それでも手にしていると、嬉しい。
けっして新品の革の感触の不安定さがいとおしいわけではない。
いつか、手になじみ、しらずしらず自分にしか味わえない革に変わっているだろうことを想像するからこそ嬉しい。
それでも、初めに革についた傷をみると、ショックだ。
大切にしようと思ったのに・・・もう傷ついた。
とちょっぴり泣きたくなる。
でも、しっかり濡れた布で磨いてあげて、毎日毎日手にとって大事にすることで、知らず知らずに傷ではなくなっていて、革はいつしかその革だけにしか出せない味を持つようになる。
その繰り返し。
気づくと、傷のなごりに、ともに過ごした日々をいつくしむ楽しみもできて、そこに当たり前のように存在したかのように手に納まってくれる。
つまりはこうゆうことなのかもしれない。
つらい傷も、楽しさのあまりつけた傷も、すべて受け入れて、
大事に指でなぞってあげる。時間をかけてじっくりと。
傷つくことを嘆いてはいけないのかもしれない。
そう考えると、すこし落ち着くことができた。
今日の朝はどん底だったけど、やっぱり言葉に救われた。
ありがとう。と言いたい。
可能だろうか?
革が好きだ。
新品の革は独特の香りがする。
でも、さわるとごつごつして、なじまない。
それでも手にしていると、嬉しい。
けっして新品の革の感触の不安定さがいとおしいわけではない。
いつか、手になじみ、しらずしらず自分にしか味わえない革に変わっているだろうことを想像するからこそ嬉しい。
それでも、初めに革についた傷をみると、ショックだ。
大切にしようと思ったのに・・・もう傷ついた。
とちょっぴり泣きたくなる。
でも、しっかり濡れた布で磨いてあげて、毎日毎日手にとって大事にすることで、知らず知らずに傷ではなくなっていて、革はいつしかその革だけにしか出せない味を持つようになる。
その繰り返し。
気づくと、傷のなごりに、ともに過ごした日々をいつくしむ楽しみもできて、そこに当たり前のように存在したかのように手に納まってくれる。
つまりはこうゆうことなのかもしれない。
つらい傷も、楽しさのあまりつけた傷も、すべて受け入れて、
大事に指でなぞってあげる。時間をかけてじっくりと。
傷つくことを嘆いてはいけないのかもしれない。
そう考えると、すこし落ち着くことができた。
今日の朝はどん底だったけど、やっぱり言葉に救われた。
ありがとう。と言いたい。
Wed.07/23. 2008
一日、一日を大切にすることが将来へとつながる。
今、伝えないでいつ伝えるの?
今は目の前をみてたらいいじゃないか?
過去をふりかえっていると、人生を見逃してしまうだけ・・。
結局、この生き方は変えられない。
今の自分を否定はできない。
でも、誰しもそういう生き方をするわけでもなく、
聞く耳を持てない状態にいる人もいる。
俺には過去がなかったし、そういう人の重荷を想像すらできない。
結局、この時点で、ミミとロジャーは傷つけあうことしかできなかった。
俺にはその先はないのだろうけども。
人生は映画ほど美しくあるわけではないから美しいと信じたい。
RENT、本当に心の底から愛おし尽くすには、まだまだ幼い。
今、伝えないでいつ伝えるの?
今は目の前をみてたらいいじゃないか?
過去をふりかえっていると、人生を見逃してしまうだけ・・。
結局、この生き方は変えられない。
今の自分を否定はできない。
でも、誰しもそういう生き方をするわけでもなく、
聞く耳を持てない状態にいる人もいる。
俺には過去がなかったし、そういう人の重荷を想像すらできない。
結局、この時点で、ミミとロジャーは傷つけあうことしかできなかった。
俺にはその先はないのだろうけども。
人生は映画ほど美しくあるわけではないから美しいと信じたい。
RENT、本当に心の底から愛おし尽くすには、まだまだ幼い。