There's only us. There's only this.
Forget regret, or life is yours to miss.
No other road, No other way.
NO DAY BUT TODAY.
---from 『RENT』, Dear Mr.Jonathan Larson---
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
プロフィール
HN:
yamna
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1984/06/09
自己紹介:
世界を夢見て飛び回る。
どこに行っても陽が上る。
そんなこの世が大好きなのさ!
一人の若造が社会に飛び出しました。
そんな男のすなる日記・・・
どこに行っても陽が上る。
そんなこの世が大好きなのさ!
一人の若造が社会に飛び出しました。
そんな男のすなる日記・・・
ブログ内検索
カウンター
Mon.06/02. 2008
雨になると昔からテンションが低くなる。
特に、前の日がすっごい気持ちいい時なんて顕著だ。
昨日の天気はなんだったんだろ。
何もしなくても幸せになれるような天気だったのに・・・。
もっと晴れてほしいな。
社会人になってから、ことあるごとに雨の記憶がよみがえってくる。
晴れの日もあったはずなのに・・・。
なんか今日はダメダメだ。
朝はとても嫌な夢を見る事から始まって、
すっごいつまらない人間になり下がっていた。
よくないよくない。はんせいはんせい。
特に、前の日がすっごい気持ちいい時なんて顕著だ。
昨日の天気はなんだったんだろ。
何もしなくても幸せになれるような天気だったのに・・・。
もっと晴れてほしいな。
社会人になってから、ことあるごとに雨の記憶がよみがえってくる。
晴れの日もあったはずなのに・・・。
なんか今日はダメダメだ。
朝はとても嫌な夢を見る事から始まって、
すっごいつまらない人間になり下がっていた。
よくないよくない。はんせいはんせい。
Sun.06/01. 2008
日曜に晴れたのは久しぶりかな。
起きたら空は真っ青で、うれしくなって飛び起きた。
屋上に日干しした布団は太陽の香りがして、ふかふか。
今日はよく寝れそうだ^^
ついでにジムに行ってヨガをしてきた。
なんだか今日は健康的。
疲労感が気持ちいいです。
体と頭と心のバランス。
大事ですね。
さあ、6月になりました。
社会人ももはや3ヵ月目に突入。
今月はどんなドラマが僕を刺激してくれるのでしょう?
倒れない寸前あたりで全力で頑張りますか!
起きたら空は真っ青で、うれしくなって飛び起きた。
屋上に日干しした布団は太陽の香りがして、ふかふか。
今日はよく寝れそうだ^^
ついでにジムに行ってヨガをしてきた。
なんだか今日は健康的。
疲労感が気持ちいいです。
体と頭と心のバランス。
大事ですね。
さあ、6月になりました。
社会人ももはや3ヵ月目に突入。
今月はどんなドラマが僕を刺激してくれるのでしょう?
倒れない寸前あたりで全力で頑張りますか!
Sat.05/31. 2008

会えないことを嘆いても、自分が遠ざかっていくだけなのよね。
今のような状況になったら、「一人の時間」ってのを本当に楽しめるかっていう不安は前からあったけど、今日のところはどうだったのだろう実際・・・。
さて、写真からわかるように、久々に「鈴本演芸場」に行ってまいりました。
今日は下席の千秋楽ってことで、びっくりするくらい人が入っていた。
そのせいか、噺家達もいつもより気合が入ってる感じで、会場も大いに沸いたし、笑った笑った^^
今日は雨だったから、僕の大好きな「道灌」(七重八重 花は咲けども・・・)を前座が始めて、さらにまた大好きな「金の大黒」(サゲが意外だったw)、「権助魚」、「試し酒」・・・
う~~ん、本で読むより、落語家のキャラクターやオチへの持っていき方が加わったほうが言葉が生きている感じがしてやっぱり断然いい!
最後の古今亭菊之丞さんの歴代の大御所のモノマネはわかるのもあったが、なかなかコアなファンしか笑えなそうだった(世代もあるが)。
こういうとこで笑えるべく修行を積まねばなりませぬな!!
ちなみに今日気になったのは、柳家喜多八さん。
なかなかの味のあるキャラだww
「代書屋」は初めて聞く落語だったけど、キャラの味が乗っておもしろかった~~
曲芸や漫才もすごかったな・・・
コストパフォーマンス高いし、また、いこっと^^
会えないことを嘆いても、自分が遠ざかっていくだけなのよね。
今のような状況になったら、「一人の時間」ってのを本当に楽しめるかっていう不安は前からあったけど、今日のところはどうだったのだろう実際・・・。
さて、写真からわかるように、久々に「鈴本演芸場」に行ってまいりました。
今日は下席の千秋楽ってことで、びっくりするくらい人が入っていた。
そのせいか、噺家達もいつもより気合が入ってる感じで、会場も大いに沸いたし、笑った笑った^^
今日は雨だったから、僕の大好きな「道灌」(七重八重 花は咲けども・・・)を前座が始めて、さらにまた大好きな「金の大黒」(サゲが意外だったw)、「権助魚」、「試し酒」・・・
う~~ん、本で読むより、落語家のキャラクターやオチへの持っていき方が加わったほうが言葉が生きている感じがしてやっぱり断然いい!
最後の古今亭菊之丞さんの歴代の大御所のモノマネはわかるのもあったが、なかなかコアなファンしか笑えなそうだった(世代もあるが)。
こういうとこで笑えるべく修行を積まねばなりませぬな!!
ちなみに今日気になったのは、柳家喜多八さん。
なかなかの味のあるキャラだww
「代書屋」は初めて聞く落語だったけど、キャラの味が乗っておもしろかった~~
曲芸や漫才もすごかったな・・・
コストパフォーマンス高いし、また、いこっと^^
Fri.05/30. 2008
来月下旬、札幌に行ってきます!!!
とうとう日本最北記録が新潟から更新される!
とっても楽しみ!!
ひょっとしたら九州のあいつらに会えるかもとか期待したけど、
梅雨の時期に北に高跳びっちゅ~のはうれしい!
10日ほどですが、準備抜かりなく、全力で遊んで仕事してきます!!
とうとう日本最北記録が新潟から更新される!
とっても楽しみ!!
ひょっとしたら九州のあいつらに会えるかもとか期待したけど、
梅雨の時期に北に高跳びっちゅ~のはうれしい!
10日ほどですが、準備抜かりなく、全力で