忍者ブログ
There's only us. There's only this. Forget regret, or life is yours to miss. No other road, No other way. NO DAY BUT TODAY. ---from 『RENT』, Dear Mr.Jonathan Larson---
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 プロフィール
HN:
yamna
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1984/06/09
自己紹介:
世界を夢見て飛び回る。
どこに行っても陽が上る。
そんなこの世が大好きなのさ!

一人の若造が社会に飛び出しました。
そんな男のすなる日記・・・
 バーコード
 ブログ内検索
 カウンター
 最新コメント
[07/03 宇宙賢者]
[10/09 じゅりーた]
[09/08 さすらい]
[07/26 みい]
[04/30 yamna]
Fri.07/18. 2025
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sun.04/27. 2008
ぐったりと寝て、起きたらまたもや13時過ぎ・・・
見に行こうと思ってたミュージカルにも間に合うすべもなく・・・

家事などしつつ時間を持て余してたのですが、
メールしてたら、急に映画にいくことになり、いそいそ(*^_^*)

一ヶ月以上前に公開された映画のせいか、なかなかやっているところも少なかったけど、ちょっと前から見たかった映画です。

「魔法にかけられて(Enchanted)」

実は先月のアメリカ旅行のAAの機内で、英語で見たんですが、やっぱ語学力不足のせいで・・・

と理由もあり~の、大スクリーンで歌をききたい~のだったのです。


さて、感想ですが・・・

これはマジでいい映画だと思いました!
歌もいいし、役者もいい。
なんといっても世界観というか、夢を壊さず現実も壊さず、
ファンタジーとリアルが絶妙に混ぜ合わせた、素敵なお話でした・・・

あなたはファンタジーな恋と現実の恋、どちらがお好き?



どっちにせよ、現実の恋もファンタジーに負けず劣らずファンタジーで、現実でも幸せな気分になったら歌ったり踊ったりしちゃうわけなのよね~。


はああ・・・映画からこんなに幸せをもらったのは久しぶり。
今日のこのパワーであと一週間も歌って乗り越えてしまおう♪

(どうでもいいが、ナンシー役のIdina Menzel。RENTのモーリンやウィキッドもオリジナルキャストしてるのに、歌わなかったよ・・・。)
PR
Sat.04/26. 2008
今日はちょっぴり二日酔いのまま朝帰り。

そして帰って着替えて、またまたお出かけ。


久々にサントリーホールに行ってまいりました。
(定期以来ですね・・・久々でもないか)

日フィル、はじめてだったのだけど、優待券が余ったとかでたまたま誘われたのです♪
実は、日フィルと聞いて、そこまで乗り気じゃなかったw
でも、プログラムを調べたら、そのおもしろそうなこと・・・

指揮/飯森載親(千秋じゃんw)
オネゲル:交響詩≪パシフィック231≫
ミヨー:フランス組曲
イベール:交響組曲≪寄港地≫
ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ
ドビュッシー:海


ふぉぉ(-"-)なんですか・・・これ?

まあ、ラヴェルとドビュッシーは置いておこう。
上の3つ、聞いたこともないよ~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/

どうやらフランスで固めてあるらしいな、ということは想像できたけれど、なんだか不思議プログラムは一見の価値がありそうだとわくわくしながらいざ開演・・・


オネゲル、パシフィック231。。。

パシフィックってなんだ?w
いきなりフラジオで怪しく始まって。。。
いろんな音がでてきて、
なんか加速してる~~~~どこが盛り上がりだ?
わからん、そろそろメロディーとかでてくるのか?
あ・・・え?お、終わり?
ぱちぱちぱち・・・

あっけにとられて、解説を読んでみる…(written by 相場ひろ)。
「オネゲル自身は最先端の流行よりも、むしろバッハやベートーヴェンといった古典に強く惹かれたという」

(-"-)どこが?

「そうした傾向は作風にも明らかで・・・」

(-"-)明らかだったんだ・・・

「彼の作品はどれも、バッハに倣った複雑な対位法や、ベートーヴェンを思わせる劇的な音楽構成が根底にある。ただし、オネゲルの個性は、堅牢な作曲技法を駆使しながら、腕前の冴えを誇示したりすることなく、専門的な知識を持たない一般的な大衆にも訴えるの力を持つ、平易な作品を心がけた点にある。」

(@_@;)平易なのか~~汗


どうやらこの曲は機関車が軋みを上げながら重々しく発車し、徐々にスピードを増して疾走していく様子を描いた描写音楽とのこと。
そこまで知って、はじめて納得。

スコアとかと見比べたら面白いっぽいけれど、売ってるのかしらねえ・・・
なんだか、あまりに衝撃的な曲だったので、あるいみ訴えかけられたのかもね。CDあったら買おうかなw

さて、ミヨー、イベールはおフランスっぽく、描写的で、いろんな演奏方法してたのもあり、なかなか楽しかった。(パシフィックみたいなのが続くのかと、ちょっとわくわくしてたんだけどw)

で、メインの海。
やっぱりドビュッシー素敵だーーー

何気に飯森さんがいい味を出していたと思う。
飯森さん・・・でも、どう見ても千秋なんだよねえ。
のだめで指揮指導してたみたいだし、そのまんまの演技をしていたわけか・・・


そんなこんなで久々のオケ、楽しんでまいりました。
お誘いくださったHさん。どうもありがとう<(_ _)>
Fri.04/25. 2008
ここんとこ飲んでばかり。

研修の配属先が決まってから上司の方々と毎日のように・・・
結構疲れるもんですよね。
ああ。。。忌まわしきあの時代の再来かw


今日は初めての定時退社!
明るいうちに帰れるってのはいつになってもうれしいものだ。

で、同期と飲もうと思ったんだけど、まだみんな会社にいるみたいで、手持無沙汰になってしまったわけで・・・。

ふと、一昨日内定を勝ち取ったオケのでかいのを祝ってあげようと電話すると、バイトだということ。。。


そんなこんなで小奈やでたっぷりと飲んできました。

やはりね、上司と飲むよりは、気の知れた仲間と飲むのが何百倍も楽しい!!
これは否定のできない事実ですな。

おなかの底から笑って、何でもないのに笑いがこみあげてきて、
その笑っている間、なんだか本当に幸せなんだ~~って実感するのです。


まあ・・・調子にのっていろんな話を広めちゃったり、
なんか知らないところでいろんなことがあったり、
電話で仕事中の人に迷惑かけちゃったり、
結局人の家に上がりこんで在りし日の再来になってしまったり・・・



とにかくよく笑った一夜でした。
Sun.04/20. 2008
朝起きたら13時だった・・・orz
朝起きたとは言わないね・・・

結局今日も自動車学校にいけず、あと一回がなかなかおわらないw

本当は午後から新国立劇場に「魔弾の射手」を見に行こうと思ってたけど、開演14時で新宿ではどうあがいても・・・

というわけで、今日はひたすらひきこもりだった。
なかなかログインできないFF11をやったり本読んだり。
夕食はさっくりと麻婆豆腐を作った。
土日の自炊はちょっと豪華になる。
明日の弁当はまだ作ってないんだけどね。

さて、日曜もあと30分足らず。
あまりにだらだらしてたせいで、報告書とかまだ半分くらい・・。

明日はいよいよ仮配属先に異動だ。
わくわく、でもちょっぴり不安。
いい部署だったらいいな。
Sat.04/19. 2008
待ちに待った土曜日。

昨日は社宅の一人が誕生日を迎えるということで、結局朝4時くらいまで騒いだし。なんだか学生みたいな夜だった。

そんなこんなで、起きたのは11時。
雲行きは怪しかったけれど、洗濯・掃除をすませ、クリーニングに行って、ちょっとFF11をやりつつ、書類の整理をしていたらあっという間に16時になっていた。

家事だけで土曜はいつも終わる気がするな。
1週間おきにはふろ掃除や床拭きしないと、一人で住んでるわけじゃないからね・・・。
必要なことだけど、ちょっぴりもったいなく感じます。

そして、その後はとうとう15か月目に突入した「15の日」。
某人事部のHG幹事様が忙しいこともあってか、集まったのは8人だったけど、こうやってみんなと会う機会ができたのはほんといいことだよなあ、とつくづく思う。

社会人になろうと、まだ学生をやっていようと、その場にみんなでいるだけで、オケ人になれるというべきか・・・何よりも居心地のいい空間になる。ああ、みんな大好きだちくしょ~。

最近絶好調なくらい楽しいけど、さらに拍車をかけられてしまったよ。

今日の飲み会は銀座の銀座ライオン。お酒も料理もおいしかった。
なんだかほっとして寝ちゃったけどね・・・てか、いいかげん飲みが続きすぎ・・・

その後は、有楽町の近くの不二家でまったりとお茶しながら、ぎりぎりまで話をした。
内容はジョジョやらハンター×ハンターやらワンピースやら・・・全部マンガの話ばっかりw

でも、それはみんなが楽しくやれてる証拠なんだよね。
年取って、外見がかわったり、環境がかわったりしても、こんな話をし続けていけるのかなあ?とふと思った。

人生の彩りは、笑いあえた人の数で決まる気がする。
最近、特にきれいな絵が描けている気がするな。


↑蜂蜜レモンスカッシュと、ショートケーキ。。。
久々の甘いもの・・・と思ったが実は今日、ミルクレープを朝いただいたところだった・・・
運動しなきゃね・・・汗
[27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
こらいおんは夢うつつ (c) yamna
ILLUSTRATION by  nyao
忍者ブログ [PR]