忍者ブログ
There's only us. There's only this. Forget regret, or life is yours to miss. No other road, No other way. NO DAY BUT TODAY. ---from 『RENT』, Dear Mr.Jonathan Larson---
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 プロフィール
HN:
yamna
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1984/06/09
自己紹介:
世界を夢見て飛び回る。
どこに行っても陽が上る。
そんなこの世が大好きなのさ!

一人の若造が社会に飛び出しました。
そんな男のすなる日記・・・
 バーコード
 ブログ内検索
 カウンター
 最新コメント
[07/03 宇宙賢者]
[10/09 じゅりーた]
[09/08 さすらい]
[07/26 みい]
[04/30 yamna]
Fri.07/18. 2025
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sat.05/24. 2008
五月祭でした。

まだ卒業して2か月ばかりだというのに、何もかもが変わってしまったかのようにみえる。

毎日楽器を背負って向かった建物も
農学部から逃げるようにしてきてた二食も
卒業式のときに母と写真をとった安田講堂も

なんだか何もかも懐かしい。

懐かしさは過ぎた時間によるものじゃなくて
その時点から今の時点までの心の距離から感じるものなんですね。



今年の演奏会もおもしろかった。
司会しかり、指揮者体験しかり、
笑って笑って笑いがとまらなかった。

でも、やっぱり、現役たちのキラキラしたひたむきぶリ。
これに勝るほどあの空間で楽しい気分をさせるものはなかったな。


明日は安田講堂での演奏会ですね。
間に合うかわからないけど、頑張ってください!
PR
Fri.05/23. 2008
この一週間はほんと濃かったな。
もう会社で眠くなることなくなってきた。朝はつらいけど。
ずっといろいろ考えてる。すごい成長してる。
そんな風に思うよ。


今日は、昨日のリベンジを果たしてきた。
割と自分でもびっくりするくらい意識改革ができてうれしかった!
まだまだ課題は残るし、要求されるものはおそらく果てしなく上。
また来週がんばるんだ!!


さあ、金曜が終わったら、心を解き放つ!!
ん~~~なんだかもう、それだけで幸せ~~(*^。^*)


明日は久々に二食に行こう♪
なんだかとっても懐かしいよ。
Thu.05/22. 2008
今日はダメだし祭りだった。
悔しくて腹が立って、なんだか哀しくなった。

でも、ある意味それだけ面倒を見てくれる部署に配属された中に喜びを謙虚に受け止めねばならんのだろう。。。


さすがに週末になると疲れが出てくるな。
明日、一日全力で頑張って、土日に楽しい気持ちをいっぱい補充しよう。



夜の総武線がどうも気に食わない。
なぜ東京駅に行って折り返す中央線が混じってるのだ・・・?

寝て起きたら、なぜか新宿に向かってるし、
お茶の水で乗り換えたら、結局寿司詰め電車でげんなり。

さらに、ここのところ連続で電車の中で嫌なものを見てしまうからさらにげんなり。
もっとさっさと帰る努力をしよう・・・ふぅ
Wed.05/21. 2008
オンとオフの切り替えってむずかしい。

平日のこういう時間もオンであった方が、明日出社してからも逆にリフレッシュした気持で仕事を始められる気がする。

そんな気がするだけかな・・・?能率落ちてたりするのかな?


平日の夜気晴らししてしまうと、気持ちは楽だけど、頭が切り替えについていかないみたい。
考え続けると、頭ってある時点からずっとさえているような気がして、ピークになると自分でも驚くほど頭が回ったりする。
フライパンに油がのったり、エンジンが温まったりするのと同じかも。

そんな気がするだけかな・・・?


なんにせよ、もっと心を広く持とうと思った。

一日という単位もすごい大事だ。
ふとした瞬間にいろいろな気持ちが頭をよぎる。
その一つ一つを言葉にしていくことは素敵なことだと思う。

でも、広い心で、たとえば一週間を考えたとき、
もっと大きな時のうねりを感じられるようになるんじゃないかな。

無理に公と私を短いサイクルで行き来するより、
大きな流れの中で、今は全力で公、今は全力で私であっていいのだ、と思えると、人生に深みが増してくる気がする。人生を深く掘り下げていくことができると思う。


なんて哲学を考えてみた。
そうすれば、このつまらぬ嫉妬心や猜疑心もいい方向へとつなげれるんじゃないだろうか。
でも、そのサイクルが相手と一致して初めて言えるのかもな。


社会人生活ってむずかしいねぇ・・・
Tue.05/20. 2008
今日も帰りが遅くなって、晩御飯は昨日に引き続き納豆巻きと野菜ジュース。
そのうち倒れるぞ・・・と。

入ってくる情報量と、処理できる情報量に差がありすぎですね。
でも、今学べることは在外にでようと本部で業務をしようと非常に大事になることだから頑張るんです!


さて、今週末の土日は五月祭らしいですね。
懐かしいな。晴れるといいな。

土日の予定で決定事項はTOEICだけだし、是非とも行くとするか。
今週は会えそうにないみたいだし、割り切って一人で懐かしき大学に足を運ぶのも一興だ。

演目はこんなのらしい。

♪こうもり序曲 :ヨハン・シュトラウス
♪ワルツィングキャット :アンダーソン
♪白鳥の湖より 情景、ワルツ、フィナーレ :チャイコフスキー
♪水上の音楽よりホーンパイプ :ヘンデル
♪交響曲第四番より第三楽章 :ベートーベン
♪ハンガリー舞曲より5、6番 :ブラームス
♪スターウォーズ :ジョン・ウィリアムス
♪組曲「惑星」より木星 :ホルスト

懐かしい曲が多いこと・・・
みんなに会えるのも楽しみだわ^^

そういえば室内楽ってのもあったな。
15で出てる人いるのかな??
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
こらいおんは夢うつつ (c) yamna
ILLUSTRATION by  nyao
忍者ブログ [PR]